TOEIC対策のスマホ活用法

TOEIC対策にスマホを活用する人も増えてきています。
スマホの良いところとして、どこでも勉強ができるという点があり、その利点を最大限に活かしてTOEIC対策をしている人もいます。

具体的には、TOEICの参考書などについている音声問題の音声をスマホに入れておき、いつでも聞けるようにしている人がいます。
英語のリスニングは、ある程度量をこなすことで聞きとれるようになってくるので、とにかく量をこなすには、いつも携帯しているスマホで暇な時間ができたら聞くという形式にするのが良いと言えます。

さらに、スマホの利点として、従来の携帯よりも画面が大きいという利点があります。
このことから、参考書のリーディングしたい部分をカメラで取っておいて、その写真を暇な時に読むという方法も取ることができます。

また、ネット上で過去問題や対策問題を落としてきて、それを閲覧するという方法も取ることができます。

さらに、スカイプができるスマホなどでネット上で知り合った外国人と話をしてリスニング力を鍛えたり、外国人とメールのやり取りをしてリーディング力を鍛えたりする人もいます。

TOEICの試験の文章は、ある程度外国の文化などを知っていると有利になる試験などもあるので、海外の人とコミュニケーションをスマホを使ってとってみることも、有効なTOEIC対策となると言えます。

それと、TOEICの勉強をする場合、モチベーションを保つことも重要になってきます。
SNSなどでTOEICのコミュニティーに入り、一緒に勉強するTOEIC仲間を作ったり、どの程度人が勉強しているのかや、有効な情報を交換することで、モチベーションを上げている人もいます。

スマホは活用の仕方によって英語学習に最も適したアイテムとなります。



このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

このページの先頭へ