TOEICの申込方法
TOEICの申込方法として、インターネット申込とコンビニ端末申込、申込書による申込の3種類があります。
インターネット申込方法としては、まず、TOEIC SQUAREのサイトにアクセスしてID登録を行う必要があります。
このID登録を行うと、TOEICのすべての試験にこのID一つで申込を行うことができます。
パソコンからも申込を行うことができますし、携帯からもできるようになっているので、どちらから申し込んでも良いと言えます。
必要事項を記入してID登録をすると、後は受けたい試験を選択して、受験要領を読んで、申込フォームに記入して、受験料を支払うと試験を受けることができます。
次に、コンビニ端末を利用して申込を行う方法があります。
TOEICの申込に対応しているコンビニとしては、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートとなっており、他のコンビニの端末は対応していないので、注意が必要です。
また、一部の店舗では端末が設置されていない店舗もあるので、そういった場合には、別の店舗から申込を行う必要があります。
対応しているコンビニの端末に行くと、それぞれガイダンスがあるので、それにしたがって必要事項を記入し、受験料を支払えば、TOEICの試験を受けることができます。
それぞれのコンビニによって端末の表示が違っているので、詳しくはTOEICの公式ページなどで確認することをおすすめします。
最後に、申込書を利用した申込方法があります。
申込書での申し込みは、インターネット申込が増えたことで、かなり減っており、2013年3月17日の試験を持って終了することになっている点に注意してください。
申込書は、有名書店や大学生生協などで入手することが可能となっており、国際ビジネスコミュニケーション協会に請求することでも入手可能です。
申込書に必要事項を記入した後、書店や大学生協などで受験料を支払い、領収証を受け取ります。
そして、申込書と領収証をIIBC試験運営センターへ郵送すれば、申込が完了します。
