TOEICの日程
TOEICの試験は、年9回行われています。
1,3,5,6,7,9,10,11,12月に行われており、2月と4月と8月以外は毎月受験することが可能となっています。
ただし、受験地ごとに受験回数が異なっており、地域によっては3ヶ月に1回の地域があったり、毎月行われている地域があったりとばらばらになっています。
TOEICを行っているETSのサイトで詳しい地域別の試験日程が掲示されているので、近くでTOEIC試験を受けたい場合には、そちらを確認することをおすすめします。
なぜこれだけ毎月のように試験が実施できるかというと、TOEICの採点方法が一部関係しています。
TOEICの試験は問題ごとに点数が決まっているという絶対評価ではなく、その回のテスト受験者全体の成績を比べてスコア基準を決定しています。
なので、試験が簡単な回と難しい回があったとしても、特にスコアに影響がなく、何度も受験して簡単な回で良い点を取るということができません。
このことから、TOEICは信用を落とさずに、毎月のように試験を行うということができるのです。
試験間隔がせまいことから、受験してみようと思い立ってすぐに受験できるというのもTOEICの良いところです。
年1回しかできない受験などですと、今の自分の実力を測りたいと思ってもなかなかできませんが、TOEICはすぐに受験できるというメリットがあります。
さらに、TOEICの過去問題を集団で受けることができるシステムがあります。
この受験は公式にTOEICが何点ですとは言えませんが、いつでも実施できるという点や、企業が社員の英語力を測るには最適なので、よく実施されています。
